まずはじめに
近年話題となっている「VRゲーム」
専用のゴーグルを被ることで、あたかもプレイヤー自身がゲームの世界に入り込んだような感覚を与え、ゲームをプレイすることができます。
今回紹介する作品「ソードアート・オンライン」は今よりさらに進化した「VRゲーム」を用いた物語となっております。
もしかしたら我々の未来の姿がこの作品かもしれない…なんてことを考えながら読んでいただけるとありがたいです(笑)
「ソードアート・オンライン」とは??
2002年よりオンライン小説として連載され、その後文庫化された川原礫作品である。
国内外に多くのファンがおり、「このライトノベルがすごい!2012」では作品部門ランキングとキャラクター部門総合ランキングで1位を獲得している。また「このライトノベルがすごい!2013」でも1位を獲得している。
2012年にアニメ化され、2クール放送。2014年にはアニメ2期、2017年には劇場アニメ化!!
さらに2018年秋にはアニメ3期が放送されることとなっており、SAO人気は収まる気配がない!!
ゲームの世界
2022年、世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」が公式サービスを開始し、多くのプレイヤーは仮想空間を楽しんでいた。
主人公「キリト」もその一人であった。
意気揚々と楽しんでいると、ゲームマスターであるSAO開発者「茅場晶彦」が突如プレイヤーたちの前に現れる。
そして衝撃的な事実を伝える。
SAOからの自力でのログアウトが不可能であること。全100層あるSAO内の最終ボスを倒さない限り、ゲームから脱出不可能であること。そして、ゲーム内でのゲームオーバー、つまり「死」が現実世界での本当の死を招くこと...
突如として始まったデスゲームにキリトは生き残ることができるのか...
かっこかわいいキャラクターたち
今作に登場するかっこかわいいメインキャラクターたちを紹介します。
<アインクラッド編>
キリト…今作の主人公。黒を基調とする服装をよく着る。人付き合いが苦手であり、SAO内でも一人で活動することが多い。SAO正式サービス開始前に行われた定員1000人のベータテストに参加するほどVRゲームにのめりこんでいた。PCに関する知識と技術が高い。
アスナ…今作のメインヒロイン。赤と白を基調とする服装を着る。明るい性格で、しっかり者な性格。気まぐれで兄から借りたSAOをした結果、デスゲームに巻き込まれる。ゲームに関しては初心者であったが、キリトに手ほどきを受け、徐々に上達する。
クライン…SAO正式サービス開始後、キリトが初めて知り合ったプレイヤー。SAOの操作になれていなかったときにキリトに手ほどきを受ける。義理人情に厚く、気さくな青年。ゲーム内で1人活動するキリトを案じている。
エギル…SAO内でキリトの数少ない友人の一人。アフリカ系アメリカ人であるが、日本育ち。SAO内では商人となり、キリトを含める数多くのプレイヤーを支える。大きな戦いの場にも参加できるほどのプレイヤースキルも持ち合わせる。
シリカ…SAO内でキリトの数少ない友人の一人。小竜・ピナを使い魔としたビーストテイマーである。SAO開始直後12歳という若さに加え、ゲームに慣れていないという不利な状況であったが、ピナに助けられながら生きている。キリトに助けられてから、キリトに好意を示している。
リズベット…SAO内でキリトの数少ない友人の一人。明るい性格でSAO内では鍛冶屋を営んでおり、キリトとアスナの刀の一部も彼女のモノである。また戦闘においても熟練したメイスの使い手である。
茅場晶彦…SAOの開発ディレクターにして、デスゲームの首謀者。天才的なゲームデザイナーであり、SAOは多くの人たちから期待されていた。デスゲームが開始された後は行方知らずとなる。
SAOの世界にはまだまだ魅力的なキャラクターが数多く存在します。2クール目の「フェアリィ・ダンス編」にも可愛らしいキャラクターが登場しますので、ぜひチェックしてみてください!!
SPONSORLINK
アニメ化!!
2012年に待望のアニメ化!!
1クール目には「アインクラッド編」を、2クール目には「フェアリィ・ダンス」編を放送。
「アインクラッド編」では「ゲームオーバー=死」というゲームを超えた戦いを描き、「フェアリィ・ダンス編」では、キリトの新たな試練を描いているため、ファンのみならず、アニメから入った人々を圧倒させ、大きな話題となりました!!
また、VRゲームという新たなゲームスタイルにゲーマーのみならず多くの人々が興味を示すきっかけとなったといえます!!
声優陣が豪華!!
アニメ化に際して、アニメ本編を彩る声優陣が豪華なんです!!
主人公「キリト」役には、カッコイイだけでなく面白い役も多い「松岡禎丞」さん。メインヒロイン「アスナ」役には、歌手としても活躍している「戸松遥」さん。
その他にもクライン役には「平田広明」さん。エギル役には、「安元洋貴」さん。シリカ役には「日高里菜」さん。リズベット役には「高垣彩陽」さん。そして重要キャラクター茅場晶彦役には、7色の声を持つといわれる山寺宏一さんが配役されています。
2クール以降も豪華な声優陣が配役されているので、ぜひ視聴して確かめてみてください!!
主題歌も豪華!!!
声優陣だけでなく、主題歌も豪華なんです!!
「アインクラッド編」のOPはLisaさんが歌う「crossing field」です。疾走感あふれるメロディにLisaさんの力強い歌声がマッチしていて、大変好評でLisaさん自身最大のヒット曲となりました!!
EDはアスナ役戸松遥さんが歌う「ユメセカイ」です。OPとは打って変わって静かで穏やかな曲調なバラード曲となっております!!
「フェアリィ・ダンス編」のOPには藍井エイルさんが歌う「INOCENCE」が使用されています。アインクラッド編を経て成長したキリトの新たな物語を暗示しているような曲調となっております!
EDは春奈るなさんが歌う「Overfly」です。きれいな歌声と共に、登場キャラクターたちの奮闘ぶりを示唆するような歌詞に感動を覚える曲です!!
続編…!?
SAOの人気はアニメ化では止まらず、数多くのゲーム化もされました。
【PS4】アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏
この章ではそれらゲームについて取り上げるのですが、1点注意があります。
ここから先は「アインクラッド編」の大きなネタバレが入ります。本編未読、未視聴の方はこの章は飛ばしてください!!
よろしいでしょうか??
2013年にPlayStation Portable専用ソフトで「ソードアート・オンライン インフィニティ・モーメント」が発売されました。
内容としては「アインクラッド編」の終盤、75層にてヒースクリフを倒した後、本編ではゲームクリアとなりました。しかしゲームでは、ゲームクリアとならず、改めて100層を目指しゲーム内で生きてくというIFストーリーとなっております。
この作品はその後、PlayStation Vita、PlayStation4でも発売され(タイトルを「ソードアート・オンライン ホロウ・フラグメント」としているが内容はほぼ同一)、本編とは異なる物語として、多くのファンに支持されました!!
これよりゲームシリーズは独自の世界線を構築し、後にゲームとして出たものは主にこちらのゲームを準拠して制作されているため、原作とは異なる世界線を楽しみたい方はぜひ遊んでみてください!!
分かりやすく見ると次のようなイメージです。
これからの未来の形
先述しましたが、「ソードアート・オンライン」という世界はまさに我々が行こうとしている未来を描いています。
ほんの数年前まで夢物語だと思われていたものが、もう目の前にあるのです!!
そう思うだけでワクワクし、未来に希望が持てますね!
SAOか…ぜひ生きている間にプレイしてみたいですね!!
デスゲームはご免ですが…(笑)
まだ読んでない人もぜひ読んでみてください!!

ソードアート・オンラインII Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2018/09/12
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
続編はこちら!
声優を目指すなら!
声優養成所に入所するのが一番の近道!
数ある養成所の中、どこに行けばいいのか迷ったら無料資料請求できるところが、安心で手軽にチェック出来るので良いと思います。
サイトでは伝わらない情報も
分かりやすく掲載されています。
【日本ナレーション演技研究所】
は大手で第一歩にはおススメです!
まず無料資料請求してみてください!決めるのは資料を見てからでも大丈夫!