はじめに
声優養成所って、ものすごく沢山あって、どこに入れば夢に早く辿り着けるか分からないという人も多いのではないでしょうか?
それに、養成所って実際どれくらいの値段なの?学費は高め?体験レッスンってあるの?と思っている方のために声優事務所で有名な「アーツビジョン」の養成所、日本ナレーション演技研究所(通称:日ナレ)について書いていこうと思います。
日本ナレーション演技研究所
アーツビジョンは東京俳優生活協同組合のマネージャーだった松田咲實氏が設立した1984年以降から数々の制作会社のキャスティングを担ってきた歴史の長い大手プロダクションです。
そこからたくさんのグループプロダクションが出来上がりました。
活動されている声優の方が多いため好きな声優の方の事務所を調べていたらということで知っている人も多いと思います。
所属しているのは『IS〈インフィニット・ストラトス〉』シリーズの凰鈴音役の下田麻美さん、『弱虫ペダル』シリーズの福富寿一役の前野智昭さん、『タイガーマスクW』の主人公の藤井タクマ/タイガー・ザ・ダーク役の梅原裕一郎さんなど、あげきることができないくらいたくさんの方を抱えています。
養成所は代々木校、お茶の水校、立川校、町田校、池袋校、大宮校、柏校、千葉校、横浜校、大阪校、難波校、天王寺校、神戸校、京都校、名古屋校、仙台校があります!
日本ナレーション演技研究所のメリット
①年齢の上限の幅が広い
日本ナレーション演技研究所ではクラスによって年齢幅が違います。高校卒業から30歳くらいまでがほとんどですが、ここは小学4年生から40歳ぐらいまでと広めの年齢幅が設定されています。
週1クラス
演技のみ 中学卒業以上〜40歳ぐらい 基礎科→本科→研修科で進級します
週2クラス
演技、歌 中学卒業以上〜40歳ぐらい 基礎科→本科→研修科で進級します
週3クラス
演技、歌、ダンス 中学卒業以上〜40歳ぐらい 基礎科→本科→研修科で進級します
ナレーターセミナー
ナレーション中心 中学卒業以上〜40歳ぐらい
ジュニア声優クラス
演技のみ 小学4年生〜中学3年生まで
となっています。
1クラスだいたい20人〜30人で学生、社会人、自営業などなど本当に様々な人が揃うのですごい面白いクラスになりやすいです。
②レッスン場所が多いから通いやすい
レッスンの場所は関東圏内でも各場所に存在し、関西、東北の方も拠点があります。なので家から離れてレッスンに行くのが厳しい人にはかなり優しい環境だと思います。
実家からだと一人暮らしをする分の家賃生活費の援助も受けやすいことから演技に打ち込む時間が確保できるのでかなりいいことが多いです。
そして拠点が多い分入所の確率もかなり高くなります。
レッスン服は動きやすい服装でが基本です。演技は思っている以上にものすごく動きます。ボイトレだけではなく汗を掻くことも多いのです。
1レッスンは3時間みっちりと濃い内容のレッスがお行われるのが特徴です。
SPONSORLINK
日本ナレーション演技研究所のデメリット
①アイドル声優寄りの所属
年1回の進級試験と一番最後の所属を決めるオーディションの時に演技の技術以外に個性や見た目が影響してくることが最近は本当に多くなってきました。
日本ナレーション演技研究所は演技に力を入れているのでかなりの実力がある場合見た目は関係なく上へ上がったり合格することができます。
ですが、傾向を見ていると日本ナレーション演技研究所は比較的演技以外の要素も重視しているように感じるのでおしゃれの勉強はしておいたほうがいいでしょう。
これも自分をアピールするために必要なことなので。
②学費が高め
日本ナレーション演技研究所は比較的選ぶコースによっては金額が高くなります。
週1回クラス
入所金 10万 年間受講料 20万 合計30万
週2回クラス
入所金 10万 年間受講料 36万 合計46万
週3回クラス
入所金 10万 年間受講料 50万 合計60万
ナレーターセミナー
入所金 10万 年間受講料 16万 合計26万
- ジュニア声優クラス
入所金 2万 月額 7,000円 年間合計 10万4,000円
という形になっています。支払い方法によっては一人暮らしでは厳しい金額があるので実家から通ったり、両親へ相談したり、あらかじめ授業料をためてから通うというのも一つの手です。
入所してからはかなり勝負なので。
③通いやすいからこその環境
通いやすいところで入所もしやすいところによくある難点ですがモチベーションの違う人が入ってくることもあります。
他にも趣味の合う人がたくさんいるのでそのことで遊びに出かけたりすることも増えていくと思います。決してそのことは悪くありませんが、この環境はレッスンのために変わることはないので自分を強く持つことができる必要があります。
人に厳しく当たるというのではなくです。
この点は体験レッスンなどがあるのでそちらに行ってみるのがいいと思います。
まとめ
アイドル声優に強い事務所なのでそちらを目指している人には向いているところがたくさんあります。
ですが、養成所生が多いので所属の倍率もその分上がります。
声優の仕事で生活していきたいと思うのであれば所属を勝ち取ることは必須になります。
正直所属よりもその先生き残るのが難しい世界です。
その中で自分のモチベーションをいかに保ち自分を磨き続けることができるかが本当に大事です。
このことを参考にしてぜひこの先の一歩を決めるお手伝いができたら嬉しいです。